NHK文化センター名古屋
芸術講座:
―ウィーン芸術散歩―
これまでの歩み

●このシリーズは1999年(平成11年7〜9月)の夏季講習《歴史散歩―ハプスブルク家のウィーン》から始まりました。以後、休みなく続いて現在にいたっています。以下の講座タイトルのうち、《ルートヴィヒ》のみドイツが舞台で、他はすべてウィーンがテーマです。《二都物語》ではザルツブルクもとりあげました。
 
これまでの講座タイトル
・ハプスブルク家のウィーン
・オーストリア二都物語
・ウィーン芸能回り舞台
・モーツァルトのウィーン
・ベートーヴェンのウィーン
・ルートヴィヒU世のロマンを求めて
・シューベルトのウィーン
・ブラームスのウィーン
・フランツ・ヨーゼフ帝の華麗なるウィーン(第1期)
・フランツ・ヨーゼフ帝の華麗なるウィーン(第2期)
・フランツ・ヨーゼフ帝の華麗なるウィーン(第3期)
・フランツ・ヨーゼフ帝の華麗なるウィーン(第4期)
・《魔笛》のウィーン学
・モーツァルトとのアダージョな散歩
・モーツァルトとのアレグロな散歩
・ハプスブルク家のウィーンを歩く(第1期)
・ハプスブルク家のウィーンを歩く(第2期)
・ハプスブルク家のウィーンを歩く(第3期)
・ハプスブルク家のウィーンを歩く(第4期)
  ……各講座はそれぞれ半年分に相当。
ホーム ミラベル庭園にて ガイドブックにないウィーン 芸術講座:ハプスブルク家のウィーンを歩く 芸術講座:これまでの歩み

Last updated: 2009/3/31